2009年硫黄島東約69km皆既日食

 サロスナンバー1362009722日インドから始まり、中国中南部から上海、トカラ列島を通り洋上で最大そして太平洋赤道付近で終わる日食。初めて移動しながらの観測となった。日食中北進したり、南進したりと向きを変えたため、見かけ上欠け始めの位置で食が終わると言う映像になった。怪奇日食?皆既日食観測地点は、硫黄島東約69km。べた凪ぎで洋上観測としては最高のコンディションであった。ぱしふぃく びいなすと言う客船は26,594トンだが、踊る太陽であった。今回の皆既の特徴は、通常より明るいと感じた。しかし、このサロスは、一番影の大きい日食。通常より暗いのが常識なのだが、陸の反射率より海面の反射率の方がはるかに大きいらしく地球が輝いていたようだ。20cmの望遠鏡を使っても月の表面は、確認できなかったが、ハイビジョンのビデオからは、明確でないものの月の模様らしきものが確認できた。シャドーバンドは第二接触30秒ほど前に青い甲板に確認でき、両方のダイヤモンドリングも一点から綺麗に出た。

観測場所 移動中なので保存したデータより。エクリプスナビゲータ2のソフト使用。

        時間UT  東経     北緯     分    移動方向
第一接触 01:01:35.7 14147'06"E 2526'01"N 7:52.7前 南南東
第二接触 02:25:19.1
第三接触 02:31:56.6 14158'14"E 2530'33"N 0:43.4後 北    皆既継続 6:37.5
第四接触 03:52:48.3 14157'40"E 2531'37"N 0:39.7後 南西

第二接触のデータは第三接触後の位置。前後で保存する余裕なし。緯度の後が接触に対する時間。

日食の前半推移へ
皆既中のデジカメ画像へ
温度、湿度グラフとコロナの色へ
皆既中のビデオ画像へ
観測風景へ

ハイビジョンカメラとメンバー

日食の後半推移へ
日食グッズへ
日食のメインへ戻る