8.ブリスベンへ

 朝食を8時過ぎに摂った。このとき、おそるおそるホテルの下の路上駐車場に車があるのを見てほっとした。実は、この路上駐車上夜間は止められないことになっている。しかし、ホテルに駐車場がないので受付の人と話をしたらそこでだいじょうぶでないかとは、言っていたもののはっきりと明記してあったので多少不安であった。空港への道は、地図が頭に入っているのでたぶん20分ぐらいと踏んでいたが、バンパーをぶつけたのを思い出し多少早く行くことにした。1125分のフライトだったが、9時過ぎにホテルを出た。案の定レンタカーを止める駐車場が判らず普通の駐車場へ入れてしまった。ほんの一瞬の案内を見落とした為である。レンタカーを止める場所がわかり、やり直したらちゃんと案内板が出ていた。悩んだのだが、バンパーだけだったので特に申請しなかった。相手も何も聞かなかったので、車を置いた場所の詳細を告げてキーを返した。ツアーのままだったらブリスベンの宿代は含まれていたのだが、勝手に変えてしまった為、自分で宿を取らなければいけない。一番の問題は、重たい機材である。国内線のチェックインのときヘビー26kgと貼られてしまった。国際線での超過料金が気になった。ブリスベンの空港から街中まで電車が走っている。地球の歩き方で駅から一番近く尚安い宿を探すと数件めぼしいのがあった。しかし、そこが満室の場合近くに宿がないとこの重たい荷物を引っ張りまわさねばならない。これらの条件に合った場所が一箇所あった。飛行機はアデレードを旋回すると地図の通りの街が見えた。約2時間のフライトである。昼食が出て、思わずワインを頼んだら$5もした。到着の前のアナウンスによると東へ行ったのに何故か時間が30分戻った。なぜと思ったが直ぐにブリスベンはサマータイムを取っていなこと気づいた。本当なら時差30分進んでいるのである。予定通り電車に乗った。片道$9。セントラル駅に着いたが、地図では高低さが判らなかった。エスカレーターに乗ったら1階を通り越し地下まで行ってしまった。エレベーターで1階まで戻る。結構急な坂を300mほど荷物を押すとB&Bのアカシアインに着き、運良く部屋も空いていた。料金は、$50。財布の中は同等程度のお金しかなかったので、クレジットを使った。オーナーらしき人が3階と言うものだから重たい機材を持ちかげるとあわてて後から追いかけてきて2階だと言って荷物を降ろすのを手伝ってくれた。一応入り口に電子ロックが付いていて夜遅くなると閉まってしまうのでこの鍵に書いてある番号を押すと入れる。と教えてくれた。荷物を置いてモールへ出かけ地図を見ていたら近くに博物館と美術館があったので行った。博物館は、アデレードの博物館同様パプアニューギニアの展示に目を引かれた。今はそうでもないらしいが、一昔前は首狩とか裸体で暮らしているとか原始そのままの暮らしをしていたようである。色々な自然神がまつられて本当にさまざまなものがあった。カンガルー島で私の車を襲撃した動物の資料もあった。美術館は、近代美術や絵画が展示していた。こちらも5時に終わりなので、閉まった後、首都高に似ている道が川沿いにある光景をぼけーと眺めていた。モールのビアホールは、アデレードと同じスタイルでビールの種類は蛇口を選ぶ形である。ついでに軽食を食べ、セブンイレブンがあったので、明日の朝食を買ってホテルへ戻った。ここで所持金$10と小銭のみ。翌朝、640分過ぎに駅へ向かう。切符を買おうとすると現地の若者が酒臭い息を吐きながら金を使い果たしてか切符を買う金が無いらしく$2くれと言ってきた。電車賃が$9で所持金が$10。$2与えると帰れない。その若者に自動切符販売の操作をしてもらうと空港まで$18と表示された。若者は$18だと言ったが、来るのに$9たったぞと言ってるうちに往復料金が掲示されているのに気づき、片道だといったらボタンを押してくれ$9の表示になったのでボタンを押して切符を取り、残りは、おまえにやると言って所持金がゼロとなった。帰りの飛行機での荷物の重量オーバーが気になっていたが、運良く、カンタスとジャルの共同運航で日本サイドからはカンタスの便だったが、帰りはジャル。全然荷物の超過も言われず無事、荷物を預けることに成功。免税店をうろちょろしていると$14.95でナポレオン1lだったので、カードで購入。重たかったが、意外と美味しかった。

                                                                                      2003.1.27             田澤誠一

前ページへ戻る
旅のメインへ
写真集04へ