2.マトルーフへ 326

 7時半にトロリーバスで長距離バスターミナルに向かった。トロリーバスとターミナルの途中の屋台でターメイヤと言うのを食べた。丸く焼いた小麦粉でコロッケのようなものと少しすっぱい野菜とヤギのホルモンのようなものを挟んだもの。8時過ぎにターミナルへ行き、サローム往きを探すが無いようだ。チケットを見せると無いと言う。数人に聞いて判ったことは、私のチケットは6時半発のものでもう使えないということだ。とにかく、マルサ・マトルーフまで行こうと思い、チケットを買い換えた。8時半のバスに飛び乗り、マルサ・マトルーフへ向かった。料金は15£。昼ごろマトルーフに着いた。このバスはそのままオアシスの町スィーワへ行くようだ。サロームへ行こうかと悩んでいるうちにふとガイドブックを見るとマトルーフの観光案内の場所が地図にあった。早速、タクシーで向かう。往復で8£。タクシーの運転手によれば、街まで5£。往復だと10£と言っていた。観光案内に行く、サロームの観測場所は上のオフィスで受け付けているが、今日は日曜日。明日行くことにした。タクシーに戻り観光案内に聞いたホテルに行けというとあそこは汚いからもっといいところがあるとタクシーは他のホテルへ行った。手ごろな値段だったのでそこにした。これもはっきり言って馬鹿な私である。改装中だったので安くしろといったが駄目だった。タクシーと別れたかったのでそこにした。どうも分かっているパターンなのに朝の一件もあったのではまってしまった。運転手はホテルからいくらかのバックマージンをもらえるのである。コロッケパン2つと1£イチゴを買って昼食にした。街を散策して酒屋を掌握した。街角でコップを売っているのを発見。現地のチャイで使っているのと同じものだ。値段を聞くと50と言う。15の聞き間違えと思ったがそれでも高いと思っていると1と言う。50ピアストルだったのだが、1£で買ってあげた。街の中心はホテルから800mぐらい離れていた。この街、夏のバカンスの街でシーズン時とそうでないときはホテルの料金も違うし、レストランもオフのときはほとんど閉まっている。確かに海の色は良かった。ここのホテルはお湯が使える。アレキサンドリアのホテルはお湯が出なかったので寒さのため水シャワーは浴びる根性はなかった。

3.キャンプ村の予約327

 朝方雨が降った。あれ!そうだ、ここは砂漠ではないのだ、地中海性気候だと言うことを実感させられた。チェックアウトし、9時に観光案内に行くと裏から入った2階と教えてくれた。先客がいた。ジェイムスとニールだった。20ユーローは、当日観測地へ入るのみ。60ユーローは、食事なし宿泊。90ユーローは、全部込み。ピックアップ付、電気もある。と言っていた。先客は90ユーローを申し込んでいた。少しするとパトリシアが来た。雑談していて、結局、90ユーローに私もパトリシアも決めた。その後、レンタカーで来た夫婦は20ユーローにしていた。皆、何回も日食を見ている人たちである。中央銀行にお金を払いに行く、銀行の入り口でパトリシアと私はATMで現地通貨を引き出した。そしてオフィスに戻りカードを発行してもらった時は午後1時を回っていた。4時間もかかったことになる。明日7時のバスでと言うことでジイムス達とパトリシアと別れた。観光案内で紹介してくれたホテルにした。冷蔵庫、テレビ付で30£、昨日は50£だったのでこちらの方が良かったが、お湯は出なかった。昨日の鳥屋の路地1本先に魚を焼いて売っている店があった。焼き魚とビールで昼食にした。ここのネットカフェは私のパソコンが旨く繋がった。アフリカ北部の衛星画像は嫌な雲の筋がこのあたりにあるのを示していた。時間あわせ等準備をした。夕方、昨日の鳥屋で焼肉ライス、魚屋でモンゴイカのから揚げを買いビールとアレキサンドリアで買ったウイスキーで夕食にした。

次のページへ
前のページへ
旅程へ戻る