タンジェ、セウタ(スペイン) 7月30日、31日
セウタへ行こうと8時前にバスターミナルへ向かった。ターミナルでバスを探すと1社8時35分があった。次は9時発のティトゥアン往きのようでセタウへ行く直行バスはなく、全てティトゥアン経由だった。昨日訪ねたインフォメーションへ9時過ぎに行ったがまだ閉まっていた。メンドゥービア庭園へ行った。入り口が見つからない。よくよく地球の歩き方を見ると見学できないとあった。メディナの北西の端にあるカスバへ行った。城壁である。近くのモロッコ博物館は、地球の歩き方によると火曜日が休みとあったが、金曜なのに閉まっていた。宿へ戻り、ヘラクレスの洞窟への行き方を聞いたがバス停の位置が判らないようだ。宿で昼食を済ませメディナの外へ出てプチ・タクシーに料金を聞くと往復で90DHと言う。タクシーを降りた人が通訳をしてくれ行き方を教えてくれた。アシカカルへ行く途中だという。プチ・タクシーにアシカカル往きのバス乗り場まで行くように言ってくれ、料金が5DHとも教えてくれた。実際はバスではなく、グラン・タクシーだった。モロッコのタクシーはほとんどがベンツである。そこから乗り合いに乗り8DHで着けた。タンジェから西へ20kmほど行ったところである。洞窟はそれほど広くないが、洞窟から海を見ると絵になる。観光客も大勢いた。1kmほど歩いてコッタ遺跡へ行く。ここは、王宮の敷地内にあり、手前の舗装道路から近道しようとすると警備員が出て来てここからは入れない。と言う。反対側の未舗装道路までぐるりと回り何とか見学できた。ローマ時代の遺跡だったが、それほど規模が大きなものではなかった。ヘラクレスの洞窟まで戻り、そこから約4kmスパルテル岬に向かう。最初、6人の子供と一緒だったが、彼らは歩くのが早くどんどん離れて行った。アシカカル(ACHAKAR)と言う海岸を通過。岬には灯台以外何もなかった。岬からメイン道路まで戻るとプチ・タクシーが通ってくれた。このタクシー、メータが付いていた。グラン・ソッコまで30.6DHもかかったがメータなので32DH払った。昨日の酒屋へ行ってビールとワインを買った。此処の通貨は10DHと5DHの大きさが少し違うだけで形は同じだ。昨日、おつりからビールの値段を計算すると4DHだったと思っていた。そうすると今日のお釣りが合わない。聞いて話しているうちに実は昨日のおつりが10DHでなく5DHと分かり、ビールの値段が実は9DHだったことが分かった。1DHは、12.8円である。結構高い。夕食を買いに出かけた。朝食用に魚パン。夕食に1/4チキンを買い夕食にした。昨日わざわざ残していたワイン200mmと今日買った1lを飲んでしまった。これで二日酔い間違いなし。シャワーを浴び洗濯をして寝た。
9時のバスでティトゥアンへ向かう予定だったが、軽い二日酔いとパッキングに手惑い9時半のバスになった。10時40分ごろティトウアンに着いた。ターミナルでシャウエン往きのバスを確認すると今日は年に一度のお祭りでバスはすべて一杯と言われ、乗り合いタクシーの乗り場を教えてくれた。地球の歩き方に乗っている宿に行きシャワー付となしの部屋を見るとなしのほうが良かったのでそこにした。そして、地球の歩き方に乗っていたスペイン領セウタへ向かう乗り合いタクシー乗り場へ行ったが無かった。聞きながらなんとは探り当て、11時過ぎに出発、12時前に出国のイミグレーションへ着いたが大変込み合っていた、ひたすら待った。約2時間後出国スタンプをもらったが、確認しても見当たらなかった。そのままスペイン領へ向かうと係りの人がパスポートと言うので渡した。彼は2回ほど最初から最後まで探したが見つけられなかった。私は、押し忘れと思い出国所へ戻りスタンプが無いと言ってパスポートを渡すとしっかり押してあった。ありがとうと言ってスペイン側へ行く、入国はそれほど込んでいなかった。バスで市内に向かった。バスは、サン・フェリペ堀に来たので降りた。そこから博物館へ行ったが開いていなかった。カフェでサンミゲルビールを飲み、サン・フェリペ堀を見学し国境までバスで戻った。イミグレーションの裏には問屋街があり、人々は皆両手に商品をぶら下げていた。スペイン側の出国はない。モロッコ側の入国もさほど混んでなく10分ぐらいで済んだ。タクシー乗り場でティトゥアンはこちらというがほかに人がいなかったので私が”ティトゥアン”と騒ぐとタクシーの運転手があっちだと教えてくれた。宿に戻るとトイレへ行くがシャワーがない。探し回ると2階に1ヶ所あったが使えなかった。フロントに行くとシャワー屋へ行けと言われた。シャワー付の部屋に換えてくれと言ったが満室だった。しかたなく、シャワー屋を探しに出かけ地球の歩き方の地図に在った酒屋でビールを買い部屋で飲んだ。夕食を買いに中央市場へ行った。キュウリ、玉子、ソーセージを買い部屋に戻ってからシャワーを浴びにシャワー屋へ行った。お金を取るだけあって湯も出で快適であった。料金は、10DH。ワインと水、貝の缶詰を買い、夕食はマカロニの貝和えだ。よく見るとワインは1Lだった。
2頁